皇帝管轄属州 | 元老院管轄属州 | ||||||||||
・アフリカ大陸 | |||||||||||
属州名 | 征服または属州化した年 | 成立理由 | ランク | 現位置 | 首都 | 属州名 | 征服または属州化した年 | 成立理由 | ランク | 現位置 | 首都 |
マウリタニア・ティンジターナ (Mauretania Tingitana) |
征服:40-42年
属州化:44年 |
マウリタニア王国の征服による | 三級 | モロッコ | タンジェリ
(現タンジール) |
アフリカ (Africa) |
征服:BC146年 | カルタゴ征服により | 一級 | チュニジア及びリビア西部 | カルタゴ |
マウリタニア・カエサリエンシス (Mauretania Caesariensis) |
征服:40-42年
属州化:44年 |
三級 | アルジェリア西部 | カエサリア
(現シェシェル) |
キレナイカ (Cyrenaica) |
遺贈:BC96年
属州化:BC74年 |
キレナイカ王による遺贈 | 二級 | リビア東部 | キレネ | |
- | ヌミディア (Numidia) |
属州アフリカ・ノヴァの再編により | 二級 | アルジェリア | キルタ | ||||||
・東欧・バルカン半島部 | |||||||||||
モエシア (Moesia) |
征服:15年
分割:85-86年 (下記2属州に) |
- | 一級 | ユーゴスラビア連邦セルビア共和国、ブルガリア共和国北半分 | ウィミナキウム
(現コストラック) |
マケドニア (Macedonia) |
属州化:BC146年 | マケドニア王国
征服により |
二級 | ギリシア北半分 | テッサロニキ |
上モエシア (Moesia Superior) |
85-86年 | 属州モエシアの分割により | 一級 | ユーゴスラビア連邦セルビア共和国 | ウィミナキウム
(現コストラック) |
アカイア (Achaea) |
征服:BC146年
属州化:BC45年 |
アカイア同盟諸国征服により | 二級 | ギリシア南半分 | コリントス |
下モエシア (Moesia Inferior) |
一級 | ブルガリア共和国北半分 | クレタ (Creta) |
属州化:BC年68-67年 | 二級 | クレタ島 | ゴルデュン | ||||
パンノニア (Pannonia) |
征服:BC14年-AD9年
属州化:AD9年 分割:103年頃 (下記2属州に) |
- | 一級 | スロベニア共和国、クロアチア共和国東部、ハンガリー共和国西部 | キプロス (Cyprus) |
属州化:BC58年 | 二級 | キプロス島 | パフォス | ||
上パンノニア (Pannonia Superior) |
103年頃 | 属州パンノニアの分割により | 一級 | カルヌントゥム | - | ||||||
下パンノニア (Pannonia Inferior) | 二級 | アクインクム
(現ブダペスト) |
|||||||||
ダルマツィア (Dalmatia) |
征服:BC9年
属州化:AD9年 |
- | 三級 | クロアチア共和国東部、ボスニア=ヘルツェゴビナ共和国 | サロナエ | ||||||
トラキア (Thracia) |
併合:44年 | 保護王国であったトラキア王国併合により | 三級 | ブルガリア共和国南半分 | ペリントゥス(ヘラクレイア) | ||||||
ダキア (Dacia) |
征服:106年
放棄:262年 |
ダキア王国征服により | 一級 | ルーマニア共和国 | サルミゼゲトゥサ | ||||||
・中近東 | |||||||||||
シリア (Syria) |
征服:BC64-63年
分割:194年 (下記2属州に分割) |
セレウコス朝シリア王国征服により | 一級 | シリア連邦西部とレバノン王国 | アンティオキア | アシア (Asia) |
遺贈:BC133年
属州化:BC129年 |
ペルガモン王の遺贈 | 一級 | 小アジア西部 | エフェソス |
シリア・コエレ (Syria Coele) |
194年 | 属州シリア分割により | 一級 | ビティニア (Bithynia) |
遺贈:BC74年
属州化:BC64年 |
ビティニア王の遺贈 | 二級 | 小アジア北部 | ニコメディア | ||
シリア・ホエニケ (Syria Phoenicia) |
二級 | - | |||||||||
ガラティア (Galatia) |
併合:BC25年
統合:72-113年 (属州カッパドキアと) |
ガラティア王国の併合により | 二級 | 小アジア中央部 | アンキュラ
(現アンカラ) |
||||||
カッパドキア (Cappadocia) |
併合:17/18年
統合:72-113年 (属州ガラティアと) |
カッパドキア王国
の併合により |
三級 | 小アジア東部 | カエサレア | ||||||
リュキア・パンピュリア (Lycia et Pamphylia) |
属州化:43年 | - | 二級 | 小アジア南西部 | ミュラ | ||||||
キリキア (Cilicia) |
属州化:BC101年頃 | - | 三級 | 小アジア南東部 | タルソス | ||||||
ユダヤ (Iudaea) ハドリアヌス帝によりSyria Palaestinaに改名 |
属州化:44年 | ユダヤ王国の併合により |
三級 | イスラエル共和国 | カエサリア・マリティマ | ||||||
アラビア (Arabia) |
併合:106年 | ナバデア王国の併合により | 二級 | シナイ半島及びヨルダン西岸地方 | ボストラ
(現ブスラ) |
||||||
メソポタミア (Mesopotamia) |
征服:115年
放棄:117年 |
トラヤヌス帝のパルティア王国遠征により | − | イラク共和国西部 | |||||||
アルメニア (Armenia) |
征服:114年
放棄:117年 |
− | アルメニア共和国、アゼルバイジャン共和国、トルコ共和国東部 | ||||||||
アッシュリア (Assyria) |
征服:115年
放棄:117年 |
− | イラク共和国東部 | ||||||||
ホスルホエネ (Osrhoene) |
征服:195年 | セプティミウス・セヴェルス帝のパルティア王国遠征により | − | シリア東部 | エデッサ | ||||||
メソポタミア (Mesopotamia) |
征服:197/199年 | − | シリア東部 | ||||||||
・西欧 | |||||||||||
ヒスパーニア・タラコネンシス (Tarraconensis) |
BC27年 | ヒスパニア2属州再編成のため | 一級 | スペイン北半分 | タラッコ (現タラゴーナ) |
シチリア (Sicilia) |
属州化:BC241年 | 第1次ポエニ戦争の勝利による | 二級属州 | シチリア島 | シュラクサイ |
ルジタニア (Lusitania) |
二級 | ポルトガル及びスベイン中央部 | エメリータ・アウグスタ (現メリーダ) |
ガリア・ナルボネンシス (Gallia Narbonensis) |
属州化:BC121年頃 | 二級 | 南仏からスイス | ナルボ (現ナルボンヌ) |
|||
ゲルマニア (Germania) |
分割:84年頃 (下記2属州に分割) |
一級 | ドイツ・ラインラント地方、ベルギー | コローニア・アグリッピネンシス(現ケルン) | サルデーニャ (Sardinia) |
属州化:BC238年 | 第1次ポエニ戦争の勝利による | 二級 | サルデーニャ島 | カラレス | |
上ゲルマニア (Germania Superior) |
84年頃 | 属州ゲルマニア分割により | 一級 | ドイツ・ラインラント地方 | モグンティアクム | コルシカ (Corsica) |
属州化:BC227年 | 二級 | コルシカ島 | アレリア | |
下ゲルマニア (Germania Inferior) |
一級 | ベルギー | コローニア・アグリッピネンシス (現ケルン) |
ベティカ (Baetica) |
BC27年 | ヒスパニア2属州再編成のため | 二級 | スベイン南半分 | コルドゥバ (現コルドバ) |
||
ブリタニア (Britannia) |
征服:43年 北限到達:84年 |
一級 | イギリス下半分 | ロンディニウム (現ロンドン) |
- | ||||||
上ブリタニア (Britannia Superior) |
分割:214年頃 (下記2属州に分割) |
属州ブリタニア分割により | 一級 | イギリス下半分南部 | ロンディニウム (現ロンドン) |
||||||
下ブリタニア (Britannia Inferior) |
二級 | イギリス下半分北部 | エブラクゥム (現ヨーク) |
||||||||
アクィターニア (Aquitania) |
分割:BC22年 | 属州ガリア・コマタ分割により | 二級 | フランス西半分 | ブルディガラ (現ボルドー) |
||||||
ガリア・ルグドゥネンシス (Gallia Lugdunensis) |
二級 | フランス中央部 | ルグドゥヌム (現リヨン) |
||||||||
ベルジカ (Belgica) |
二級 | フランス東半分 | アウグスタ・トレヴェローヌム (現トリアー) |
||||||||
ラエティア (Raetia) |
征服:15年
属州化:58年 |
− | 三級 | ティロル地方とバイエルン地方の一部 | アウグスタ・ウィンデリコルム | ||||||
ノリクム (Noricum) |
併合:BC16年 | 保護下の王国を併合 | 三級 | オーストリア東部 | ウィルヌイ | ||||||
アルペス・ポエニナエ (Alpes Poeninae) |
征服:BC15年 | − | 三級 | イタリア・フランス国境地帯北部 | アクシマ | ||||||
アルペス・コッティアエ (Alpes Cottiae) |
属州化:AD63年 | − | 三級 | イタリア・フランス国境地帯中部 | セグシオ | ||||||
アルペス・マリティマエ (Alpes Maritimae) |
属州化:BC14年 | − | 三級 | イタリア・フランス国境地帯南部(モナコ公国) | ケメネリウム | ||||||
アグリ=テクマテス | 併合:73-85年
放棄:263年 |
− | − | ドイツ南西部 |